「ゆっくり」「きちんと」「ていねいに」
秋の実習が始まってます。
2週間、お仕事の練習をする期間です。
製品を作っていく時
「ゆっくり」「きちんと」「ていねいに」…という言葉が出てきます。
普段、何気なく使っているけれど
自閉症の人には、イメージしにくい言葉です。
「ていねいなしごと」…ていねいってどういうこと??
「きちんとつくる」…きちんと??、何を作るの?
いつも、いつも自分が何をしたらいいかわからない状況って
大人だって、とってもとっても不安です。
「ていねいに作る」→「30個作る」のほうが何をすればいいか
私達にもわかります。
わからないことを、わかるようにしていくこと
生活の中に安心の種をいっぱい播いていきたいです。