2008年10月08日
何気ないことですが。
夏休み最後の日に骨折した息子…。
今、リハビリに通ってます。
リハビリの先生に「上を向いて」「まっすぐになって」
そう指示されるたびに、指示に従っている息子を見るたびに
「あぁ、成長してるなぁ」って感じます。
小さな頃はじっとしていませんでした。
…もちろん、今も何をしていいかわからない場面では
たえず動き回ってます。
普通~に子育てしていたら
先生に言われたことができるって当たり前のことです。
まわりの人から見たらほんの些細な、何気ないことで
ちっちゃな、ちっちゃなことですが 嬉しかったんです♪。
今、リハビリに通ってます。
リハビリの先生に「上を向いて」「まっすぐになって」
そう指示されるたびに、指示に従っている息子を見るたびに
「あぁ、成長してるなぁ」って感じます。
小さな頃はじっとしていませんでした。
…もちろん、今も何をしていいかわからない場面では
たえず動き回ってます。
普通~に子育てしていたら
先生に言われたことができるって当たり前のことです。
まわりの人から見たらほんの些細な、何気ないことで
ちっちゃな、ちっちゃなことですが 嬉しかったんです♪。
Posted by kanna at 01:55│Comments(2)
この記事へのコメント
子供さんの成長、嬉しいですよね。
骨折は、痛かったですね。
お母さんが素敵だから、子供さんは、伸び伸び成長できると思います。
今10歳の、うちの息子も
保育園の頃は、多動、自閉症、と診断され
いろいろなところに 検査や相談に行きました。
みんなと同じことは、できませんでした。
保育参観で、大勢の大人が教室に入ってくると
顔をひきつらせて、飛び出して行ってしまいました。
みんなが、一緒に何かをしていても
一人で、折り紙を何時間でも折っていました。
言葉も、とても遅く、食べ物の好き嫌いも多く、白いご飯ばかり
食べていました。
そんな我が子を、私は、「恥ずかしい」と思っていました。
一番恥ずかしいのは、そんなふうに考える自分だということに
気付いたのは、少したってからでした。
それが、いつの間にか、落ち着きました。
なんでかわかりませんが・・・。
振り返って、今思うのは
あの期間は、神様からの贈り物だった、ということです。
長くなりまして、すみません。
また、お話聞かせてください。
骨折は、痛かったですね。
お母さんが素敵だから、子供さんは、伸び伸び成長できると思います。
今10歳の、うちの息子も
保育園の頃は、多動、自閉症、と診断され
いろいろなところに 検査や相談に行きました。
みんなと同じことは、できませんでした。
保育参観で、大勢の大人が教室に入ってくると
顔をひきつらせて、飛び出して行ってしまいました。
みんなが、一緒に何かをしていても
一人で、折り紙を何時間でも折っていました。
言葉も、とても遅く、食べ物の好き嫌いも多く、白いご飯ばかり
食べていました。
そんな我が子を、私は、「恥ずかしい」と思っていました。
一番恥ずかしいのは、そんなふうに考える自分だということに
気付いたのは、少したってからでした。
それが、いつの間にか、落ち着きました。
なんでかわかりませんが・・・。
振り返って、今思うのは
あの期間は、神様からの贈り物だった、ということです。
長くなりまして、すみません。
また、お話聞かせてください。
Posted by emi
at 2008年10月08日 14:07

emiさんへ
コメントありがとうございます。
保育参観の時の様子、息子の小さい頃とかぶります。
まわりのお子さんと違うことに
私も違和感を感じて、直視できませんでした。
「神様からの贈り物」…素敵な言葉ですね。
そんな言葉が今出てくるemiさん、きっと素敵なお母さんだと思います。
こちらこそ、またお話聞かせてください。
コメントありがとうございます。
保育参観の時の様子、息子の小さい頃とかぶります。
まわりのお子さんと違うことに
私も違和感を感じて、直視できませんでした。
「神様からの贈り物」…素敵な言葉ですね。
そんな言葉が今出てくるemiさん、きっと素敵なお母さんだと思います。
こちらこそ、またお話聞かせてください。
Posted by kanna
at 2008年10月09日 01:14
